クリスマスプレゼントを準備する機会は、自分の子供に対してだけではないかもしれません。
その代表が、クリスマス会のプレゼント交換や、みんなに配るプレゼントです。
自分の子供へのプレゼントなら欲しいものがわかっていても、他の子供の好みとなると難しいですよね。
自分の子以外に贈るプレゼントは、どのように選べばいいのでしょうか?
ここでは、そんなクリスマス会のプレゼントを選ぶポイントと子供たちが喜ぶプレゼントについて考えてみましょう。
このページの目次
子供が喜ぶプレゼントって?
子供が喜ぶプレゼントとはどのようなものでしょうか?
この答えは、とても難しいものです。
なぜなら、喜ぶプレゼントは子供一人ひとり異なるからです。
そして、予算によってプレゼントできる内容は大きく左右されます。
ここでは、クリスマス会のプレゼント交換や、みんなに配るプレゼントについて、子供が喜ぶポイントと注意点をいくつかご紹介しましょう。
普段買ってもらえないプチ贅沢
いつも買い物に行ったときに、買ってほしいとせがまれるものはありませんか?
買えない値段ではなくても、特に必要もないし買ってあげないものってありますよね。
そんな商品は、どこの家庭でも意外と同じだったりします。
その代表が、ちょっと贅沢なお菓子ではないでしょうか?
いつもおやつに食べる袋入りのお菓子ではなく、箱に入って特別感のあるものです。
自分でちょっとアレンジをして食べるようなものや、ちょっとしたグッズが入ったものなどがその代表です。
いつもほしいと思っているものがプレゼントに入っていたらテンションも上がりますよね。
詰め合わせ
お得感もあり、何か欲しいものが入っているだろう、ということでおすすめなのが詰め合わせです。
予算に応じて、お菓子や文房具を詰め合わせにすることが多いですよね。
特にお菓子は、もらって嬉しくない子はいないのではないでしょうか?
文房具は、親も嬉しいものです。
予算に応じて調整しやすいのも詰め合わせの嬉しいポイントです。
ただし、マンネリ化してしまっている可能性もあるので、注意しましょう。
お菓子の詰め合わせならかわいい巾着やクリスマスモチーフを使うなど、工夫が必要です。
アパレル小物
洋服となるとかなり好みが分かれますが、アパレル小物ならプレゼントにもぴったりです。
ポイントとしては、誰が持っていてもおかしくない、友達と同じでも違和感のないものを選びましょう。
おすすめは、ユニクロ、H&M、FOREVER21などです。
アイテムとしては、マフラー、手袋などがいいでしょう。
奇抜な色やデザインのものは避け、誰が持ってもおかしくない、あまり主張しすぎないデザインのものを選びましょう。
金券(カード)
時間がない、どうしてもいいものが見つからない、そんな場合には、カードやチケットなどをクリスマスらしい封筒に入れて贈るのもいいですね。
子供向けのカードとしては、図書カードやマックカードなどがおすすめです。
QUOカードなど、用途が広すぎるものより、ある程度限られたものの方がいいでしょう。
ラッピングにこだわってみる
詰め合わせなどのプレゼントは、透明の袋に入っていて中身が見えるものも多いですよね。
または、ラッピングの雰囲気で何となく中身が予測できてしまうものもあります。
プレゼントは、何が入っているのかというわくわく感が楽しいですよね。
そのため、中身だけでなくラッピングにもこだわってみましょう。
クリスマスのモチーフを活用すると、クリスマス会のムードも高まります。
プレゼント交換の場合には、ラッピングした見た目の豪華さも重要です。
小さいものの場合には、緩衝材を活用して少しボリュームを持たせるなどの配慮をしてあげましょう。
そうすることで、受け取った時のがっかり感をなくすことができます。
キャラクターものには要注意
どのキャラクターが好きかを把握している子にプレゼントすることがきまっているなら良いですが、不特定多数の子にプレゼントが渡る可能性がある場合には、キャラクターものは避けた方が無難です。
いくら今一番人気のキャラクターを選んだとしても、その子が好きとは限らないためです。
また、中にはキャラクターものを避けている親もいるので注意が必要です。
子供だけでなく親の目も考える
プレゼントをもらうのはもちろん子供です。
ですが、それを親が見ていることも忘れないようにしましょう。
せっかくプレゼントをあげたのに、親に不評だと後々も何かと面倒です。
特に、小さい弟妹がいることも想定して、小さい部品を使ったおもちゃなどは避けるようにしましょう。
子供なら誰でも喜ぶ!お菓子
お菓子は多くの子供が喜んでくれるプレゼントです。
クリスマス会で一般的に配られるお菓子は、駄菓子の詰め合わせなどが多いですよね。
イベント用のお菓子として、詰め合わせになっているものも売っているので、そういうものを活用するのもいいですね。
お菓子は、子供たちより参加しているママグループの好みに応じて選ぶのが無難です。
年齢によっては、チョコレートなどのお菓子を制限している家庭もあるかもしれません。
スナック菓子などより、自然派のお菓子を好む人が集まっている場合もあります。
また、棒付きキャンディーなども、年齢を考えて、危険と思われる年代には避けるようにしましょう。
特に小さな子供の手に渡る可能性がある場合には、アレルギーやのどに詰まらないものかなどの安全性に関しても配慮する必要があります。
いくらあっても困らない!衛生用品
子供本人より親がもらって嬉しいものとしては、衛生用品が挙げられます。
どちらかというと消耗品の方が、好みを気にせずに選ぶことができます。
ティッシュ、子供用のマスクやバンソウコウ、使い捨てタイプのヘアゴム、アルコールスプレーなどを詰め合わせにするのがおすすめです。
意外と持っていないことの多い、ポケットティッシュケースや持ち歩きようのバンソウコウケースなども喜ばれたとの口コミもあるようです。
色や柄などで好みがわかれることもあるので、女の子用と男の子用に分ければ安心ですね。
子供の年代によって、内容は調整しましょう。
親子で嬉しい!文房具
文房具は年代に関わらず、何かしら使う機会があるので喜ばれるプレゼントです。
ただし、年代によって合う文房具が異なるので、分けて考える必要があります。
小学生未満
未就学児なら、色鉛筆やクレヨン、折り紙、粘土、塗り絵など、遊びの要素もある文房具がおすすめです。
まだまだ遊びの中で、学んでいく年代ですよね。
小学校低学年
小学校低学年なら、実用性を追求するよりもお勉強が楽しくなるようなグッズがおすすめです。
可愛い消しゴムや、匂い付きの消しゴムなど、昔も今も子供が喜ぶものはかわないのかもしれません。
他にも、きらきらのペンやロケット鉛筆など、筆箱に入っているとちょっとテンションが上がるような文房具を選んでみましょう。
小学校高学年
小学生も高学年になると、少し実用的なものや大人っぽいものが好まれる傾向にあります。
手帳やファイル、暗記に使うカードや蛍光ペンなどもオススメです。
年齢が指定できない場合
たくさんの年代の子供が参加するクリスマス会で、プレゼントを手にする子供の歳が特定できない場合はどうすればいいのでしょうか?
そんな時は、誰でもいつかは必ず使うものにしておきましょう。
普通の鉛筆と消しゴムのセット、ちょっとかわいい定規などがおすすめです。
あまりに無難なもの過ぎるともらった子供本人があまり嬉しくないといけないので、ちょっと遊び心を加えるのも忘れないでくださいね。
雑貨はセンスが大切!
プレゼントとして、雑貨も候補にあがりますよね。
雑貨は範囲が広い分、センスがとても大切になります。
クリスマス会に参加するメンバーを見て、合うものをしっかり考えましょう。
スポーツ用品グッズ
スポーツの習い事のクリスマス会なら、スポーツ用品グッズは喜ばれますよね。
スポーツタオルやリストバンド、靴下などがおすすめです。
おもしろグッズ
変装眼鏡やかつらなど、パーティーを盛り上げるおもしろグッズもいいかもしれません。
ちょっとしたいたずらができるブーブークッションなど、昔はやったものを参考にするのもいいですね。
昔のおもちゃ
今はあまり見かけなくなった、昔懐かしいおもちゃはいかがでしょうか?
家に帰った後も、パパと盛り上がってくれるかもしれません。
けん玉、コマ、ヨーヨールービックキューブなど、室内でも手軽に遊べるものがおすすめです。
身だしなみセット
女の子が多い会なら、ポーチや鏡、ブラシなどの身だしなみを整えるグッズも喜ばれます。
カチューシャやヘアゴムなどと組み合わせてもいいでしょう。
ただし、あまり好みが分かれないように、無難なデザインのものを選びましょう。
おもちゃは予算次第で!
みんなに配るプレゼントなら予算は500円程度という場合がおおいのではないでしょうか?
500円で買えるおもちゃというと、限られてしまいますよね。
そんな時は、イベント用やばら撒きプレゼント用に纏め売りされているおもちゃもあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
安価で喜んでもらえるおもちゃとしては、シャボン玉やスーパーボールなど、簡単ですぐに遊べるものがおすすめです。
他にも、工作ができるキットも500円前後で売られているので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
クリスマス会のプレゼントは、定番で外れがないものを選びたいという気持ちと、いつもとは違うものをプレゼントして喜んでほしいという気持ちがあるのではないでしょうか?
そのはざまで、ちょうどいいプレゼントを見つけるのは、なかなか大変ですよね。
まずは、今の子供たちの間で何が流行っているのかを考えてみましょう。
そして、クリスマス会に参加するメンバーの特徴も把握しておくことが重要です。
クリスマス会では、その場でプレゼントを開けることも多いので、あまり喜んでもらえなかったら贈った側も寂しい気持ちになりますよね。
子供たちの気持ちを第一に、親の目があることも考慮して、ぴったりのプレゼントを見つけてくださいね。